熊本県阿蘇に位置する、雲海が見られる絶景キャンプ場です。本記事では、私が実際にゴンドーシャロレーを利用した感想や、サイトの状況、予約での注意点などを解説します。
管理棟・受付


お客さんが多い場合、番号札の順に呼ばれます

ロビーでは、グッズや食べ物の販売とレンタル品の受け取り等があります

冷凍自販機で熊本名物のあか牛や馬刺しを購入できます!
販売品(炭・薪)

管理棟の目の前に薪置き場があり、受付が済んだら、自分で運び出します

ゴンドーシャロレーでは、芝を熱から守るために、耐熱シートを敷いた上にこの保護板を乗せて、その上に焚き火台を置く必要があります。貸し出しは無料(必須)です。
サイトについて
サイト全体

公園エリアと別荘エリアの大きく2つに分かれています。全てのサイトで車の乗り入れ・横付けが可能です。区画サイトが約65サイト、フリーサイト(全長50メートル以上)が4か所あります。
別荘サイト








A3はAサイトの中で最も広いサイトです。大人数用のテントを3張は設営できるので、グループやファミリー向けだと言えます。予約時の人数が多ければこちらのサイトに割り振られるかもしれません。

Aサイトの眼下にはBサイトがありす。別荘サイトABCDEの中では、Aサイトが最も高い位置にあり眺望も抜群です

大雨の際にAサイトを利用したことがありますが、Aサイトはどこも水はけがよく、水溜りなどはありませんでした。一方、Bサイトではところどころ水溜りが見られたので、テント設営の際は注意が必要です。
炊事場

各サイトには、簡易的な炊事場が設置してあります。食器や食料など小さなものを洗うにはとても便利です。なお、A2とA3は一つの炊事場を共同利用していました(2025年10月5日時点)
トイレの位置・使いやすさ
別荘エリアのトイレは、下の写真のように主に①管理棟横②1サイト手前の2ヶ所です

①管理棟横のトイレは、手洗い場に鏡がついており、トイレも洋式(ウォシュレット付き)でとても綺麗です。②1サイト手前のトイレは、炊事場が3個併設されています。和式で、灯りが心許ないので、夜間は使いにくいかもしれません。気になる方は管理横がオススメです。Aサイトから徒歩で5分程度です。



周辺の温泉

受付で最寄りの温泉「耕きちの湯」の案内があります。キャンプ場利用者は100円引きになるそうです。こちらは営業時間が19時までなのでお早めに。

周辺の温泉は、主に源泉掛け流しで、シャワー付きの温泉が多くはありません。また、19時以降営業しているところも少ないです。「満願寺温泉館」はキャンプ場から15分程度、24時間営業でシャワーがあります。料金は200円と激安です。男湯女湯それぞれに、2人用の浴場、5〜10人程度向けの大浴場の2浴場ずつあります。アメニティ・ドライヤーはないのでご注意ください。なお、ゴンドーシャロレーでは21時以降の車の移動はマナー違反なので、21時までには帰って来られるようにしましょう。
予約時の注意点
「眺望が良い」や「トイレが近い」といった好立地サイトは予約順に埋まります。サイトの指定は出来ませんが、眺望優先、トイレや炊事場が近いサイトなどの希望は伝えることができます(実際に希望のサイトになる保証はありませんが)、そのため、如何に早く予約できるかが重要です。予約は、予約月の2ヶ月前の1日9:00開始です。私の経験上、9時過ぎに電話すると既に通話中の可能性が高いです。3分おきに電話して結局15回ほどかけ直して10時ごろに繋がったこともあります。なるべく予約開始時間から電話をかけて、繋がるまで粘り続けるしかありません。
まとめ
以上、ゴンドーシャロレーのレビューでした。レンタル品や販売品も豊富、トイレも綺麗、近辺に温泉がある快適なキャンプ場です。基本的なことかもしれませんが、なるべく早く予約して眺望抜群のサイトで阿蘇キャンプを満喫しましょう。

