DDタープ(3.5×3.5)3年使った感想

耐久性・防水性が高く様々な形で設営することができる万能タープです。初心者からベテランまでどなたにもオススメできる商品です。

目次

  • サイズ感
  • 耐久性
  • 防水性
  • 設営スタイル
  • 総じて

サイズ感

2人用のテントが丸ごと収まります(写真はスノーピークのアメニティドームS)。前方スペースにチェアとテーブルを置く余裕があり、少し狭いですが、焚き火台も置けます。雨の日でも安心して焚き火ができます。

タープ泊は、ソロで十分な広さがあります。上の写真のように前室を広くとるスタイルであれば、デイキャンプなどで2人でも使えますが、泊まりの場合はソロ前提です。で考えたほうがいいです。

耐久性

購入してから月1回程度、ガシガシ使ってきましたが、破れや取り付けポイントの外れなどは一度もありませんでした。

雨の日はよくタープ下で焚き火をするので、一部、火の粉で溶けた部分がありますが、ある程度タープを高めに設営していれば溶けることはほとんどないのでそんなに神経質にならなくてもいいと思っています。(補修も簡単です)

防水性

防水は十分です。大雨でも水が染みてくることはありませんでした。3年使用して防水機能はほとんど落ちてないように思いますが、定期的に汚れを落としたり、防水スプレーをしておくとなお良いでしょう。

設営スタイル

取り付けポイントが19箇所付いているので、様々なスタイルで設営することができます。今は各サイトで多くの設営スタイルが紹介されていますが、私は、小川張りとテントの組み合わせが実用的で何より楽なのでよく使っています。

総じて、、

価格はそれなりにしますが、汎用性が高いので一つ持っていれば何にでも応用できますし、耐久性もあるので、多少雑に使っても長く使えます。どのタープを購入するか迷われている方に是非オススメしたい商品です。

↓購入リンクはこちらから↓





投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です